courses– archive –
-
未来をつくる実践ラボ
講義内容 企業とのコラボレーションで実施する探究実践型の科目です。中高生は事前にケース教材を読み、主人公の立場に立って仲間と共に課題に向き合います。課題解決に... -
未来をつくる越境力の磨き方
講義内容 固定された枠を超えて動く「うろうろ力=越境力」をテーマに、講師や仲間との対話や実践ワークを通じて、キャリアの選択肢を広げる視点を身につけます。「正解... -
稼ぐ仕組みとお金の動かし方
講義内容 ただ「売れる」だけでは、あなたのWANTの活動は長く続きません。価値を届け続けるためには、お金の入り方と出方を理解し、計画的に動かす力が必要です。この授... -
売れるヒケツと人気のカラクリ
講義内容 自分のアイデアや魅力を、相手に伝えて選ばれる力を育てる“マーケティングの基礎”を学びます。相手視点で考え、ニーズを見抜き、価値を届ける力は、SNS時代の... -
おカネのルールと投資のヒケツ
講義内容 「おカネは目的ではなく、未来をつくる道具」という視点からスタート。消費・貯蓄・投資の違いや、リスクとリターン、複利の力といった本質を学び、人生を動か... -
考えるヒケツと問いのチカラ
講義内容 「なぜ?」と問いを立て、自分なりの答えを導き出し、それを行動に変えていく力を育てます。SNSや周囲の意見に流されがちな時代だからこそ、「自分で考える」姿... -
共感と協調のリーダーシップ
講義内容 これからの時代に必要なのは、周りと協力しながら自分らしく行動できる力。この科目では、試行錯誤しながら前進するチームワーク、失敗しても自分を励ます前向... -
未来をつくるキャリア開発
講義内容 「この先どうなっていきたいか」「社会にどう貢献したいか」といったキャリアの未来像を、仲間と共に考えます。社会課題への関心や、なりたい社会人像を深掘り... -
未来をつくるジブン開発
講義内容 進路やキャリアを考える前に大切なのは、「自分を知ること」です。この科目では、これまでの経験を振り返り、自分が大切にしたい価値観と向き合います。さらに...
1